不調をスッキリ!免疫力アップやセルフケアにおすすめのツボ
鍼灸師2020.04.20
そこで今回はなんだかイライラする、集中できない、肩こりがひどいといった体の不調を感じている方向けに、免疫力アップやセルフケアにオススメのツボをご紹介します。今回ご紹介いただいたのは、鍼灸師の川井大輔さんです。いろいろな症状にぴったりのツボをご紹介いただいたので、ぜひお試しください。
おうち時間を楽しもう!をコンセプトに、色んな分野で活躍する方に楽しく過ごせる方法を紹介してもらう「おうち時間」コラム。今回は鍼灸師の分野で活躍する川井大輔さんに、「体の不調やリフレッシュにおすすめのツボ」についてお話を伺いました。
リラックス効果のあるツボ:内関(ないかん)
手のひらを上に向け、手首にある皺から中央で指三本分、肘に向かった場所にあります。
主に乗り物酔いなどに使われますが、リラックス効果のあるツボです。
親指で軽く押す程度が良いでしょう。
集中力を上げるツボ:百会(ひゃくえ)
頭のてっぺん、真ん中にあるツボです。耳の先端から頭頂、鼻筋から頭頂に向けて交差する場所にあります。
頭がモヤモヤしたり、ボーッとする時に良いツボになります。
押すのではなく、爪で軽く叩くように刺激してください。
イライラを軽減するツボ:太衝(たいしょう)
足の甲にあるツボです。母趾(親指)と示趾(人差し指)の骨が交差する場所の手前にあります。
肝機能にも効果があると言われているツボであり、イライラも軽減します。
人差し指で押すと効果的です。
首肩こりに効くツボ:肩井(けんせい)
肩を首に向かって触り、一番高いところにあるツボです。
強い肩こりによって起こる頭痛やめまいにも効果のあるツボです。
親指では押しにくいので中指を使って押すのが効果的です。
腰痛に効くツボ:委中(いちゅう)
膝の裏の真ん中あたりにあるツボです。
腰にもいくつか腰痛に効くツボがありますが、セルフケアには委中がオススメです。
中指を使って軽く押すことを心がけましょう。
不眠に効くツボ:失眠(しつみん)
足の裏側、かかとの中央あたりにあるツボです。
正経(せいけい)と呼ばれる気の流れに属さない単独的な「奇穴(きけつ)」と呼ばれるツボに属します。拳で軽く叩くように刺激すると効果的です。
目の疲れに効くツボ:睛明(せいめい)
目頭と鼻筋の間あたりにあるツボです。
眼のあらゆる症状に効くと言われているツボで眼が疲れた時に無意識に目頭を押さえる場所でもあります。
鼻筋に向かって小指で軽く押しましょう。眼の中に指が入らないように気をつけてください。
便の通じが良くなるツボ:合谷(ごうこく)
手の甲で、親指と人差し指の骨が交差する所から、人差し指の指先方面に小指一本分上がった場所にあります。
顔全般の症状に効くとも言われているツボです。
人差し指側に向かって親指で押すのがコツです。
生理不順に効くツボ:三陰交(さんいんこう)
脚にあり、内くるぶしから膝に向かって指4本分の骨の際にあります。
婦人科疾患全般に効くと言われ、冷え性にも良いツボです。
親指で軽く押したり、温めるのも効果的です。
免疫アップに繋がるツボ:足三里(あしさんり)
膝下外側にある窪みから指4本分あたりにあります。
食欲不振や疲れなどにも効くツボです。
中指で押すのも良いですが、できれば市販されているお灸などの台座灸を使用することで免疫アップになります。
最後に
いかがだったでしょうか。
ツボは自宅でも簡単にセルフケアです。適度な体操やバランスのある食事と併用して日々の健康維持に役立ててください。
お話いただいた方をご紹介します
川井大輔
経歴
鍼灸師15年目川井治療院 院長
東京都鍼灸師会 理事
自己紹介
13年間、下町墨田で多くの患者さんを治療してきました。その経験を活かして多くの人達に経絡やツボを通して健康を伝えていければと思います。鍼灸に関する疑問やお問い合わせはいつでも東京都鍼灸師会にご連絡ください。
関連リンク
消費者の方にはおうち時間の過ごし方を提案し、事業者の方には専門分野をPRする場としてお使いいただく「おうち時間」コラム。
「業界の垣根を超えて、このピンチを一緒に乗り越えたい!」という想いからスタートいたしました。掲載にご興味のある方はお問い合わせください。
オリジナルグッズ製作
おすすめ販促品特集
-
アパレル
定番のTシャツをはじめ、ブルゾン、スタッフジャンバーなど
アパレルユニフォームの製作はユニファーストが最も得意としているアイテムです。 -
インテリア
生活の中に溢れるインテリアグッズや装飾アイテムをオリジナルで製作します!
ユニファーストはオリジナルであらゆるグッズの製作を行っております。